9/12 U12 市長杯

U12 市長杯がまめだグラウンドで行われました。トーナメント方式の一発勝負。負けたら終わりです。
一回戦の対戦相手は額さん。各少年団のカップ戦などで優勝を何回もしているらしく、今までこの年代では勝ったことが無いらしいです。
ただ、相手も小学生。今まで練習で積み上げた自分たちのサッカーをすれば、良い結果がついてくると思います。

キックオフと共に左サイドをロングボールで突破され、少しピンチ。まぁ、落ち着いていきましょう。
緊張からか、ピッチが悪いからなのか、ボールが収まらず、良い形がなかなか作り出せない。前半は一進一退の時間帯が続き、右サイドの突破からチャンスも作ってました。
ところが、ボールロストして攻守切り替えの場面で、マークのズレからフリーの選手にスルーパスを通され失点し、前半は0-1で折り返し。
後半、依然としてボールが収まりにくく、無理やりのパスはインターセプトされたり、相手の足に当たったり、ドリブルは体を入れられ相手ボールとなり、なかなか自分たちの時間が作れない展開です。
ずーと慌てた感じで落ち着きがなく、ポジションや数の優位性を作れずに、1対1でも勝てずスペースをうまく使われ、後半だけで3失点してしまい、あまり良いところなく終了。
残す公式戦は全日だけとなりました。この試合で何が出来て何が出来なかったのか、分析して、出来たことは伸ばして、出来なかったことはしっかり分析して欲しいです。
一つ一つのプレーの中でミスが起きたのは何が原因なのか?
「周りの情報を入手して、どういう状況か分析して、すべきことを判断して、実際に実行に移す」
このプロセスのどこでミスをしているのか、しっかり分析して改善しないと、チーム全体として成熟できないまま最後の公式戦を迎えてしまいます。
お互いの意思を話し合って、声掛けあって、チームとしてどういうプレーが良いのか、残された短い期間でブラッシュアップしていって欲しいと思います。
これからの練習は今まで以上に公式戦のつもりで取り組んで欲しいです。
最後に後悔しないように、6年生の集大成に向けて、残り約1ヶ月、がんばっていきましょう!
試合結果
vs 額 0-4 ×

市長杯主催の関係者の方々、対戦いただいた額さん、ありがとうございました。
サッカーは良いよなぁ⤴︎

金石町サッカースポーツ少年団

金石町サッカースポーツ少年団のホームページです。 日々の活動を掲載しています。ぜひ、みなさん一緒にボールをおいかけましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000