U-11 青島住建杯in藤枝
2/18-19に渡って静岡遠征に行ってきました。
この距離の遠征は初で正直移動疲れもあった遠征になりました。ということにしておきます。
まず始めに結果として全敗。
2日目に関して言えば泥んこサッカーのため、なかなか繋ぐことが難しかったと思うが初日はまだ出来たはず。
フットサルを間に挟むとサッカーが疎かになるというのは言い訳でしかない。
結局自分で足りないと思っているものは自分が1番理解していて、自分で欲しなければ意味がない。
それは今自分がするべきことなの?
そう思ってないならそう言えば?
『また次頑張ります。』
何を?どのくらい頑張るの?
チームやスクールで学ぶことは自分にフォーカスされていることなの?
団体での練習はそうはいかない。
自分で自分にフォーカスするかは自分次第である。
それは人から与えられるものじゃないのだから。
チャレンジしてミスしたって良い、立ち上がってまた追いかけようよ。
立ち上がり方を知らない子供達は、コケ方さえ知らない。
それがどういう意味かもっと深く考える必要がある。
子供も大人も一歩ずつ前進するために這い上がろう。
呼んでいただいた高州南の皆さん
暖かく迎え入れて頂きありがとうございました!
今度は是非リベンジを!
0コメント