8/24 能登島遠征
夏休み最後の週末、能登島で開催された
サマーカップ参加させていただきました。
vs 黒部中央
押し込まれるシーンも多かったけど
GKこうたろうのファインセーブや
相手チームの大きな選手にも身体を入れて守り抜き、前半を0-0で折り返せました。
後半早々に立て続けにチャンスが来て
2分過ぎの場面では、後方からのパスをワンタッチで前に、真ん中は詰まってたけど
スペースで待てていたFWにパス、そしてダイレクトシュート。
枠に飛ばなかったけど
もう少し膨らんで受けれれば
シュートコースも出来たかもしれない惜しいシーンでした。
その1分後には、相手のパスにみんなが反応、連動してサイドに詰めていき
そこでボールを奪ってショートカウンター!
FWが相手DFを押さえて真ん中にスペースを作る
そのおかげでボランチが前を向いた状態でフリーでもらえ、左サイドのてっぺいがすかさず動き直して開いてもらい、スピードを落とさないトラップでゴール!
前がかりの相手に攻め込まれる時間が続いたけど、こうたろうを中心に何とかしのいで
1-0の勝利。
vs コスモ安城
幸先良く先制するも
雑なプレーでピンチもあったけど
ロングシュートが決まったり
深い位置からの折り返しをダイレクト流し込んでリードを広げ4-0で後半へ
後半に2点返され、続くピンチは
サイドの選手の戻りにも助けられました。
追いつかれててもおかしくない状況でしたが
追加点を決めて5-2で勝利。
1戦目に良かった集中力や連動は
この試合では、特に守備面では見ることがなかった。
チャレンジ&カバーのチャレンジは
カバーする人が居て成り立つもの
パス&ゴーはパスを受ける人が居て成り立つ
1人じゃ出来ない事の方が多いサッカーだからこそ
自分が上がったその後ろのスペースは大丈夫かな?
攻守でスライドした後の自分のポジショニングはどうかな?
って、常に考えて
隣の味方、前後の味方に声を掛けて
連携面のアップを目指して欲しいです。
フレンドリーマッチで対戦した
京都城陽さん、金津JFCさん
本戦で対戦した
黒部中央さんコスモ安城さん
ありがとうございました。
風呂入ってスッキリして
サッカー談義して?
枕投げではなさそうな遊びで
この日は終了。
明日も良い成績を残して欲しいです。
0コメント