10/4 TRM 金石浜グランド
全日に向けて、毎週TRMを行っています。
結果、内容を求められる、負ければ終わりの試合がすぐそこまで迫っています。
不満、焦り、苛立ち
ピッチ外から観ている自分が
不必要にプレッシャーを与えないように、静観して良いプレーにフォーカスし、モチベーターになる。
ここ数ヶ月はその様に考え我が子に接してきました。
どうしても叶わない相手
パワー、スピード、フィジカル、チーム力
そんなもの僕にでもわかります。
だからどうするのか。
考える、実戦する、また考える、足掻く。
足掻くしかない。
そう出来るようなメンタルに持っていく。
力の強弱の使い方なんてわからない子ども達に、弱になった途端にイラってしても仕方ない。
本人だって、上手くプレー出来てないのは分かっています。
そんな時に失点でもしようものなら
そりゃー凹むわな。
いい声を出そう。
ナイスプレー!良く走った!ナイスチャレンジ!取り返そうぜ!
プレーに直接関与してない選手も
プレスバック、カバーリング、絞り
原則に基いてオフザボールでも走っている。
選手を乗せて、テンションアゲアゲで
最後の最後までやり切りたいです。
0コメント