2019 ZENIGO CUP 1日目
今年もこの季節がやってきました!
金石町サッカースポーツ少年団・育成会が主催のZENIGO CUP!!
昨年よりは気温も高くなかったけど
それでも暑かった二日間を無事終えることが出来ました。
まずは、この大会に参加いただいたチーム及びその関係者、そして選手の皆様
ありがとうございました。
この時期は色んなカップ戦が重なる事もあり
各チームなかなかベストメンバーで挑めない中、カテゴリーの枠を超えてでも、二日間を無事に戦い抜いた事
大きな怪我や重度の熱中症を出す事なく
終えれた事、各チームスタッフや保護者の方々のケアに感謝します。
ありがとうございました。
初戦の符津戦、幸先よく先制したものの
アンラッキーな形ではあるけど
同点に追いつかれました。
その後も失点を重ねて前半を1-3で折り返し
力の差がある失点ではなく
細かい所のミスでの失点
そのスペースが空いているからパスを要求しても、そのスペースが空いていたからパスを出しても、次の局面になれば
もうそのスペースは埋められていたり、マークされていたり。
状況は毎秒変わっていきます。
その時に違う攻撃パターンやパスコースを考えていたり、または周りが声を出して伝えてあげる。
サッカーでの声とはそういうモノだと思います。
結果2-4で敗戦
2戦目の白山戦
ポジションを少し変更して挑みました。
この試合も先制点を奪い
得点にはならなかったけど
7分35秒の相手のフリーキックの場面とかは
奪ってからのカウンターに迫力がありました。そこにもう1人入って行けるかどうかで
もっと良くなると思います。
後半にコーナーキックからのドンピシャボレーなどで追加点を重ねて4-0で勝利
グループリーグ2戦を終え1勝1敗
次はこの前のトレーニングマッチでボコボコにやられたFC北陸さん
の前にブレイクタイムで勝手にオッサンズCUPを開催!
蕪城さんの指導者・保護者の方々と試合をしました。子どもたちに審判をしてもらい
いつもとは逆の立場で大人達がピッチを駆け巡りました??
みんな足止まってるやん!
DF戻って来ないやん!
シュートは明後日の方向へ
子どもたちの事言えませんねー!笑
もっと体力つけなアカンですね!
が結果は勝ちました!
気を取り直してFC北陸戦
雨の中での試合となりました。
前半5分に相手のパスミスをワンタッチで繋ぎ前向きになった所でしたが、ファールを受けフリーキック。
距離があったので枠には飛ばなかったけど
相手ゴールキックをカットし左サイドでワンタッチで前を向いてペナルティーエリアに入ってDFが食いついた間にスルーパス
フリーで受けてダイレクトシュート!
まさかの先制!!
選手たちもいい笑顔でした。
ピンチも多くあったけど、両サイドのアップダウン、ボランチのカバー、ディフェンダーも落ち着いてプレーし、キーパーの絶妙な飛び出しなどで必死に守ってくれました。
何とか前半を1-0で折り返し
後半も押し込まれる時間が続く中
何とか守り抜いて、その中でも数回あったカウンターのチャンスは必ずシュートで終えれた事がカウンター返しを受けず陣形を整えてから守備に入れた事も良かったと思います。
後半12分のシーン、相手のサイドチェンジで数的不利な状況になるも、コウタロウがボランチに指示、ヨシヒロが逆サイドの味方に戻るように指示。
この時間でもしっかり集中出来ている証拠でした。
その1分後に待望の追加点を奪い
2-0で勝利
惜しくも上位リーグには入れなかったけど
価値のある1勝でした。
つづく。
0コメント