ZENIGO CUP 2日目
前日より日が差し気温も上がり
疲れも溜まっていて、身体が重いのは
もしかしたら大人だけかもしれません。
この日、下位リーグではありますが
初戦の第一翼戦
ファーストチャンスをものにして
幸先よく先制
その後少し中盤がルーズになったけど
追加点を奪い3-0で後半へ
後半開始早々にコーナーキックをヘディングでゴール!
その後も追加点を奪い8-0で勝利!
続くフェリース戦
先制したものの、判断が遅く身体も重い印象
一つひとつのトラップ、パスが雑で
コウタロウ以外の声が聞こえない。
それでもリクトが決めてくれて
前半を3-1で終えました。
良かった点として前半13分の自陣右からのスローイングをカットされたけど
そのルーズボールをボランチがカバーし奪って左サイドに展開
多分まだ何も考えれてないと思うけど
DFがインナーラップしアーリークロス。
15分手前にDFが縦パスでボランチに預けた時のポジショニング。
全てリスクと隣り合わせだけど
リスクを減らしつつ、相手を混乱させれるようなプレーが増えたらいいなと思います。
後半も得点を重ね6-2で勝利!
その後、オッサンズCUP勝手に決勝戦で見事に優勝し?
さわやか杯決勝のアルチ富山戦
シュートまでは行くものの
なかなか決めきれない。
中央に枚数が多い相手に突っ込んでも
シュートコースもパスコースなく
追い越す動きや幅を取る動きがないので
状況は変わらない。
そんな中で前半12分くらいに
クリアボールをヨシヒロがなんとかサイドの選手に繋ぎ、フェイントで1枚剥がして
並走していたシューゴにシンプルに斜めのパス、前を向いた状態から中のスペースへダイレクトに流し、逆サイドの選手が詰める
惜しくもシュートはミートしなかったけど
そのこぼれ球をボランチが詰める。
攻撃の時に、この厚みと運動量があれば
もっともっとチャンスは増えたと思います。
前半は0-0で折り返し。
後半開始早々に
コーナーキックからカウンターを受け失点
その後、焦りからのパスミスなど
一つひとつのプレーが中途半端
攻守の切り替えも遅く、運動量が落ちて
そのまま試合終了。
結果0-1で敗戦。
結果としては、満足出来るものではなかったけど、この2日間を通して
良いものも沢山見れたし、暑い中
本当によく頑張ったと思います。
これからカップ戦が続くので
一点でも多く、一つでも順位を上げる為
また平日練習に励んでほしいです。
さわやか杯優勝のアルチ富山さん
決勝トーナメント優勝のFC北陸さん
そして、この暑い中、最後まで戦い抜いてくれた各チームの関係者及び選手の皆さん
本当にありがとうございました。
0コメント